昨日一日は、なんだか私にとって仏滅な感じの日でした。

(普段はあまり利用しない)スーパーにお買い物へ行って、お店の中を何周しても
目的の商品が見つからない・・・
いつも行っているスーパーとは、陳列が全然違うから見つからないっていうのも
あるけど、どこにでも売っているものだから探せば絶対あるって思ったのだけれど、
とうとう見つかりませんでした。
店員さんに聞くほどでもないし、、、あきらめて帰りました。
そして、だんなさんの歯茎が腫れ上がってしまい、歯医者さんで切開治療をしてきた
ということで会社を早退してきました。
駅まで迎えに行き、「麻酔をして切った」ということを聞いて想像したら貧血起こしそう
になりました。

帰り道。脇道から車が急に飛び出してきて、危うく衝突しそうになりビックリっっ

“ 思いっきりクラクション鳴らせばよかった

” と思ったけど、その時は避ける
のに精一杯で、クラクションを鳴らす暇なんてなかったです。
そして極めつけは

だんなさんの実家からサツマイモをたくさん貰ったので、「さつまいもケーキ」を作りました。
結構美味しそうに出来たんです

自分で 「おぉ~~

」って言っちゃったもん

さぁ~て、ミトンをして、ケーキをオーブンから取り出して、テーブルの上に乗せ・・・
あ、あち、あち、あ~ す、す、すべる、、、すべっ、、、た

まさかのまさか。床にケーキをひっくり返しちゃいました

リアルに言うと “ ぶちまけた ”
無惨にも、広範囲にアツアツのケーキがぐしゃぐしゃに飛び散り、それを食べようとする
必死なチョコちゃんっっ
それを阻止する必死な私
もうね、どうして私ってこうなんだろ って、ホントに泣きたくなっちゃった。

このままじゃ、夜眠れそうになかったので(笑)、最初から作り直しました。
パウンドケーキ型がなかったので、牛乳パックを使って。

無塩バターをクリーム状になるまで泡立て器で混ぜる作業は体力要ります。
今回、cookpadのレシピを参考にして焼きました。

感想としては、ちょっとバターの脂分が気になる味に・・・そしてサツマイモの舌触りが
少し悪いかな という感じでした。
後でわかったことなのですが、こうしたバターが多めに入るケーキには
「発酵無塩バター」を使用したほうが風味が良くなるんですねぇ。
そして、バターの混ぜ方によって仕上がりが全然異なることもわかりました。
まだまだお菓子作りの超初心者な私ですが、少しでも美味しいお菓子ができるように
なるように頑張りたいと思います。

あぁ~ 右腕が筋肉痛でイタイ
